片貝の好きなところって?ーなかなか難しい質問

  • facebook
  • twitter
  • line

11月19日(月)

気づけば11月も下旬、いつ雪が降ってもおかしくない時期にさしかかっています。
ちなみに、昨年の新潟県における初雪は11月19日。昨年は今日が初雪の観測日だったみたいです。
そう考えるとまだ先かかなと思うところもありますが、案外そうみたいで今年は全国的に初雪が遅いみたいですね。
どさっと積もる雪はまだ考えたくはないですが、ちらほらと粉雪が降ってくるのがやや待ち遠しいのが実際もうところです。

*********

さて、みなさんって自分の地元、故郷の好きなところって、いざ聞かれた時に答えることできますか?
つい先日吉井ミキさんのMV作成の際に片貝の方に「片貝の好きなところってなんですか?」を紙に書いてもらって、写真を撮ってMVに流すと言ったことを様々な方々にしていただいていました。

いつも協議会を始め、様々な場面でお世話になっている大矢 俊之さん。小学校で撮影していた際にたまたまいらっしゃって、そのまま協力してもらうことに。片貝で飲みに繰り出すと、俊之さんに結構な確率で遭遇します。そのため、「飲み屋がいっぱいあるところ。」っていう言葉がとてもいいなあと思いました。

 

そのほかにも何人かの方に書いてもらいましたが、みなさんに共通していたのが「なんだろうなあ?」と頭を悩ませていたところ。なかなかパッとは思い浮かばないみたいです。

 

自分の故郷の好きなところを考える場面っていうのはあまりないのかなと思いました。
そこでの生活が当たり前の日常で、改まって客観視する場面ってあまり無いのかなあと。
実際、僕は思ったよりぱっと浮かんできましたが、 それは生まれ育った地では無いからかもしれません。
自分の故郷のどこが好きか?いつの間にか考えなくなってきますが、改めて考える機会があってもいいのかもしれませんね。

 

それでは。

 

  • facebook
  • twitter
  • line

その他の日誌

新潟県小千谷おぢや片貝かたかい町は
世界最大の花火が打ち上がる
4000人ほどの小さな町です。

「花火のち晴れ」は、花火のふるさと“カタカイ”の日々を記録する日記のようなものです。いつもの静かな朝から、熱狂的なお祭りの夜まで。どこにでもありそうで、世界のどこにもないかもしれない、この町の姿を伝えていきます。

新潟県

片貝町

火消し

花火筒

片貝町のこと