ときめき片貝こい花火

  • facebook
  • twitter
  • line

 2017年11月23日雨

 

ついに婚活イベント「ときめき片貝こい花火」開催の日になりました。今回地域おこし協力隊の佐藤が運営補助兼記録として参加をしてきました。今までないイベントということで、どうなるんだろう?と素直に結果が読めないところにただドキドキして筆者は昨日あまり眠れませんでした(笑)

今回のときめき片貝こい花火は男性12名、女性12名で行われます。女性に関して言えば、概ね市外からの参加で、男性は地元が多く、片貝の男性も参加されました。

開催時間が近づいてくるのつれて参加者の方々が続々と入ってきました。参加者はその殆どの方々が、入ってくる時、緊張した面持ちでした。片貝の方で参加されている方も表情が堅いかたもいらっしゃいましたが、一名、片貝の参加者で劇的に変身された方も!

婚活イベントのスケジュールは

1,自己紹介タイム:2分1ターンですべての人と自己紹介カードを元にお話をする

※プライバシーのためぼかしを入れております

〈ここで第一印象カードなるものを書く。〉

2,花火玉つくり:片貝煙火工業の方々がいらっしゃって、模擬玉ですが、実際に近い花火の玉作りをグループに分かれておこなう(これは僕もやりたかった…)

3,フリータイム:忍字亭内に5つのブース(246珈琲、和Dininng 縁 counter、現代芸術菓子CCA、片貝商工振興会による射的、フリードリンクとポッポ焼)を自由に回り、話して遊んで食べて飲んでという自由時間

246珈琲 吉井和樹さん

和Dininng 縁 counter  安達崚馬さん

現代芸術菓子 CCAさん

商工会青年部による 射的

〈ここでマッチングシートなるものを書く。〉

4,カップル発表:マッチングシートの元、マッチングしていた方々を発表する時間。

5,花火鑑賞:片貝煙火工業さんによる花火。冬の寒空で雨も降っていましたが、きれいな大輪を披露して頂きました。

途中男子は男子でかたまり、女子は女子でという時間もありましたが、時間が経つに連れ男女一緒に行動するようになりました。

そして、肝心の結果は12組中5組がマッチングしました。

今回のイベントが何かのきっかけになったら素敵なことだなと思います。

(年齢制限がなければ参加してみたかった、、、、)

 

 

 

 

  • facebook
  • twitter
  • line

関連する記事
関連する記事

新潟県小千谷おぢや片貝かたかい町は
世界最大の花火が打ち上がる
4000人ほどの小さな町です。

「花火のち晴れ」は、花火のふるさと“カタカイ”の日々を記録する日記のようなものです。いつもの静かな朝から、熱狂的なお祭りの夜まで。どこにでもありそうで、世界のどこにもないかもしれない、この町の姿を伝えていきます。

新潟県

片貝町

火消し

花火筒

片貝町のこと